HTML 1.10節 の翻訳が完了しました。
HTML Living Standard 1.10節では、サーバー側で個々のユーザーをどのように識別し得るか、ユーザーを… Read more →
HTML Living Standard 1.10節では、サーバー側で個々のユーザーをどのように識別し得るか、ユーザーを… Read more →
ものすごく時間がかかってしまいました… HTML Living Standard 1.9節では、仕様書の構成… Read more →
HTML Living Standard 1.8節は、HTML と XHTML の違いについて簡単に説明しています。
JavaScriptはマルチスレッドを気にしなくてもいいように設計されているんですね。
HTML Living Standard 1.6節には HTMLの誕生からHTML5の現在に至るまでの歴史が記されていま… Read more →
最初は素直にイントロダクションの翻訳から取りかかる事にしました。 まずは HTML Living Standard 1…. Read more →
勢いで始めてしまったけど、いつまで続くか心配です・・・